健康管理navi

健康管理に関するトピックを毎日お届けします!!

2011年12月

気になる健康管理情報|足が細くなる方法、つぼ 上半身に比べると足が太いのですが、何故でしょうか?足が...

どもども!!
気になるトピックがありましたので紹介します~~!

足が細くなる方法、つぼ
上半身に比べると足が太いのですが、何故でしょうか?足が細くなる方法は何かありますでしょうか?

足が細くなる方法で 足が細くなるつぼ、細くなる方法がその他ありましたら 教えて下さい。お願いたいたします。


- 回答 -
■ヒップ

お尻は、年齢とともに脂肪がついてくる場所で、常に緊張させておかないと徐々に下がってしまいます。 こんなときは、承扶というツボを刺激しましょう。承扶は膀胱経上にあるツボで、お尻のむくみを取り除き、無駄なぜい肉が蓄積させるのを防ぎます。このツボを刺激すれば、たちまちにたれたお尻を引き締まるため、ヒップアップ間違いなしです。

承扶(しょうふ)
承扶は、お尻の山の真ん中を通るラインの下にあります。指で押し上げると骨にコツンとあたるところを探しましょう。

刺激法
中指が、骨のくぼみにあたるように、そしてお尻を持ち上げるようにして下から上へ押して、承扶を刺激します。この運動を両手同時に行うようにしましょう。また、両脚を肩幅に開いて立ち、かかとを上げてツボを押すと脚全体にも効果が拡がるので、是非やってみてください。

■太もも

太ももが太くなるのは、運動不足が主な原因です。したがって、ちょっとした運動階段の昇り降りなどのちょっとした運動を心懸けることが大切です。併せて、太もものむくみを取り去る効果を持った殷門と呼ばれるツボも刺激しましょう。殷門は膀胱の経絡上に存在し、むくみをとる効果があります。このツボ刺激とかるい運動で、あなたの気になる太ももは、スッキリ細い太ももへと生まれ変わることでしょう。
殷門(いんもん)
ヒップの下(承扶)とひざの真裏(委中)を結んだ線の中央よりやや上のコリコリと筋のある部分にあります。

刺激法
太ももを両手で包み込むようにして、殷門を両手の中指を重ねて力を入れて押します。

■ふくはぎ

ふくらはぎは、女性にとって最も気になる部分の1つ。あなたの気になるふくらはぎも、今からお教えします3つのツボを刺激すれば、ふくらはぎのむくみはアッという間にむくみを取り去り、大根脚とサヨナラできます。委中と呼ばれるツボは、脚の疲れとむくみを抜群の効果を発揮します。また承筋と承山の2つのツボは、脚の筋肉にたまる老廃物(むくみの原因)の蓄積を防ぐ効果があります。

委中(いちゅう)
ひざ裏側の中央にあります。

承山(しょうざん)
ふくらはぎに力を入れたときに浮き出る筋肉とアキレス腱の境目にあり、押すと少し痛みがあります。

承筋(しょうきん)
委中と承山の中間で、一番盛り上がっている部分にあります。

刺激法
効果的な刺激法は、ふくらはぎを両手で包み込むようにして、両手の中指を重ね、これら3つのツボを交互に押します。また委中と承山を結ぶ線にそって、少しずつずらしながら押し揉む方法も効果的です。

■足首

足首がキュッと締まっていると、実際脚が多少太くても周りからはほっそり見えるものです。足首を細くするには、解谿と太谿と呼ばれる2つのツボがおすすめです。この2つのツボは、足首を細くする効果があるため以下の方法できちんと刺激すれば、あなたも明日から脚美人の仲間入りです。

解谿(かいけい)
内くるぶしと外くるぶしを結ぶ線よりやや下にあります。目安としましては、スポーツシューズの靴ひもを結ぶあたりです。

太谿(たいけい)
内くるぶしのすぐうしろでアキレス腱のわきのへこんだところにあります。

刺激法
解谿を刺激する場合は、両手で足首を持って、両手の人差し指と中指を重ねるようにして押します(擦っても揉んでも可)。太谿については、親指と人差し指で足首をつまむようにして持って親指で押してください。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

考えさせられますね。
そうやな~って思います。

また明日もためになるトピックがあればご紹介します。
ではでは~


気になる健康管理情報|"ムトウハップ"ってなんですか? いったいなにに効くものなんですか??

どもども!!
気になるトピックがありましたので紹介します~~!

"ムトウハップ"ってなんですか?
いったいなにに効くものなんですか??


- 回答 -
「六一◯ハップ」これが正しい商品名で、創始者は武藤鉦八郎。
彼が、軍隊の衛生兵をした体験から考案した。
昭和2年(1927)の発売から、今も売れ続けるロングセラー商品である。

六一◯ハップは、イオウとカルシュウムを、高熱で溶かしてつくる。
作業は機械化がむつかしく、今もかなりの部分が熟練の手作業だ。
草津や別府のイオウ単純温泉と同じ効能、独特の香をもつ。
夏暑いとアセモや湿疹に、冬寒いとシモヤケやアカギレに、
血液循環が良くなり、からだが芯から温まり、肌がスベスベになる。
湯治薬に徹したモノづくりが、ロングセラーの秘密でしょう。

「かいせん」に効くかいせん虫(ヒゼンダニ)による皮膚病に効くと、今また売れている。
第2次世界対戦後に流行し、とだえていたが1995年頃から再流行。
免疫力が低下した人に多く発病し、強いかゆみをともなうが、
若い医師が知らないこともあって、問い合せが多いという。
http://www.arainodendo.com/akinai/610.html

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

なるほどな~。

また明日もためになるトピックがあればご紹介します。

ではまた==


気になる健康管理情報|自分の体調管理のために、生理日予測サイトを探しているんですが。。。 どこも有料...

こんにちは!
こんなニュースがありましたよ~!

自分の体調管理のために、生理日予測サイトを探しているんですが。。。
どこも有料ばかりで、やはりこういったプライベートな部分にかかわるものだから料金が発生しちゃうのでしょうか?



- 回答 -
排卵日チェッカー
って検索すると色々出てくると思います^^
同時に危険日やも生理予想日もわかるサイトもありますよ!

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

こういうこともあるんですね。
また明日もためになるトピックがあればご紹介しますね~。

ではでは!!


気になる健康管理情報|夫が痛風と言われました。教えて下さい。 夫が痛風と言われました。尿酸値は7だそ...

こんにちは==!
このトピックはなかなか興味深いですね。

夫が痛風と言われました。教えて下さい。
夫が痛風と言われました。尿酸値は7だそうです。お薬以外に何か、例えば「お茶」「サプリメント」「食材」「栄養素の名前」など、何でもいいです。漢方薬でもいいですので、痛風を治す作用のあるものを教えて下さい。治す、もしくは、改善していく作用のあるものでもいいです。
どうかお願いいたします。
体験談とか、もしよければ聞かせてください。
「プリン体」にこだわると、なんだかお野菜以外ほとんどのものが食べれないような感じを受けます。


- 回答 -
通風の方はまず食事に注意が必要です。

①肥満を解消しましょう
糖質や動物性脂肪を控え、全体的なカロリーを抑え、野菜を摂り入れたバランス良い食事をしましょう。
以前は、痛風の原因は「プリン体」にあると言われてきましたが、最近では「摂取カロリー」に問題があると言われています。
ゆっくり時間をかけて食べることも大事です。早食い、大食いは肥満のもとです。
また、食事を極端に減らすことも尿酸値が上がる原因になるそうなので、極端なダイエットにも要注意です。

②プリン体を多く含む食品の摂取は控えます
①でも書いたとおり、現在では「プリン体」よりも摂取カロリーが問題視されることが多くなっていますが、尿酸は水に溶けにくく排泄量が少ないことから、プリン体制限も必要となります。
食品中のプリン体は細胞中に存在しているため、ほとんどすべての食品に含まれます。
特に多い食品としては、細胞数の多い魚・肉類の内臓類(あん肝、レバーなど)や、いわし・うに・かになどがあります。
また、プリン体は水に溶けるので、肉や魚からとったスープに多く含まれます。
濃厚な鶏がらスープ・とんこつスープなどは注意が必要です。

プリン体の多い食品と少ない食品(mg/100g)

【極めて多い (300mg~)】
鶏レバー、マイワシ干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し、鰹節、煮干し、干し椎茸

【多い (200~300mg)】
豚レバー、牛レバー、カツオ、マイワシ、大正エビ、マアジ干物、さんま干物
 
【少ない (50~100mg)】
ウナギ、ワカサギ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、牛肩バラ、牛タン、マトン、ボンレスハム、プレスハム、ベーコン、ツミレ、ほうれん草、カリフラワー

【極めて少ない (~50mg)】
コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼きちくわ、さつま揚げ、カズノコ、スジコ、ウインナソーセージ、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、とうもろこし、じゃがいも、さつまいも、米飯、パン、うどん、そば、果物、キャベツ、トマト、にんじん、大根、白菜、ひじき、わかめ、こんぶ

(参考・総プリン体量:高尿酸血症・痛風のガイドライン 2002年版)

②水分を十分にとる
水分を十分とって尿を多くすることにより尿酸の排泄量を増やします。
一日の尿量が2リットル以上になるよう水分補給してください。
特に就寝前の飲水は効果的です。
特に夏の暑い時や運動後は、水分が汗となって体内に出るため、尿が不足しますので、水分を多く摂りましょう。
ただし、糖分の多いものやビールは、尿酸値を上昇させたり、痛風を悪化させますので気をつけましょう。

③野菜を十分にとる
尿は食事のとり方により酸性・アルカリ性が多少変化します。
尿酸はアルカリ性~中性によく溶けるので、野菜、いも類、海藻類などのアルカリ性食品を十分にとり、尿をアルカリ性に保つことが必要です。
特に、クエン酸を多く含む柑橘類(みかん、レモン、梅、グレープフルーツ、酢など)、海藻や緑黄色野菜が良いようです。
新鮮な野菜の摂取は、水分補給にも役立ちます。
ただし、果糖の過剰摂取は尿酸値を上昇させますので、果物はとり過ぎないように気をつけましょう。

④アルコールは控えます
アルコールの摂取は原則禁止です。
アルコールをとりすぎると尿酸の排泄が悪くなり、尿酸値を上昇させます。
またアルコール自体エネルギーが高く、食欲増進にもつながります。
ビールは麦芽由来のプリン体を多く含んでいるので注意が必要です。

⑤一日の食事は栄養バランスを考え、3食規則正しくとりましょう
毎食、主食・主菜・副菜を組み合わせてとり、バランスを保ちましょう。

⑥食塩の多い食品は控えましょう(高血圧)
高血圧は、痛風に頻度の高い合併症です。味付けも、うす味にしましょう。


《日常生活の注意》
①外食はエネルギーの高いものが多いので、選び方に注意しましょう
主食(穀類)・主菜(肉・魚・豆腐など)・副菜(野菜類)のそろった外食を選びましょう。

②適度な運動を心がけましょう
適度な運動は、肥満、高脂血症、高血圧などの改善に効果があり、痛風治療に役立ちます。
しかし、急激に激しい運動をすると、体内での尿酸の合成が促進されて一時的に尿酸値が上昇します。その上、運動の結果産生した乳酸によって排泄も抑制され、体内の尿酸が増加します。
また、大量に汗をかいて血液が濃縮されることによっても尿酸値は上昇します。
適度な運動を心がけることが重要です。

③ストレスをためないようにしましょう
痛風の発作はストレスがたまっているときに起こりやすいといわれます。
十分に休養して、ストレスを上手に解消しましょう。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

なるほど~。
勉強になります。

また明日もためになるトピックがあればご紹介します。

ではまた!


気になる健康管理情報|最近、旦那にすぐキレて物を投げてしまいます。 最近、私おかしいんです。 ささい...

どもども!!
気になるトピックがありましたので紹介します~~!

最近、旦那にすぐキレて物を投げてしまいます。
最近、私おかしいんです。

ささいなことで、すぐキレてしまい、怒鳴って、物を投げてしまいます。

だいたいは、旦那のことなんですけど…

私が2歳の子供を抱っこしながら、掃除機かけたり、
0歳の子におっぱいやりながら、食器片付けたり…

ほんとうに毎日地獄のように大変なのに、
旦那はずっと寝てます。

お昼過ぎに起きても、私の作ったご飯を食べて、
食器すら食べたまま。
牛乳も出しっぱなし、コーヒーもこぼして…

もう、旦那がいるのに、子供が3人みたいで…
ずっと苛々苛々…


前は、こんなんじゃなかった。

結婚する前に付き合ってた人とかには
「モモは優しいよね」とか言われていました。

旦那と結婚して、子供産んで…

でも人で無しの旦那に毎日ストレスたまって…


本当に自分でもわけがわからないようなことでキレて
物を投げてしまいます。


今日は、旦那のズボンを洗おうとポケットのゴミを出してたら
仕事で使うメモ帳がピンク色でした。
それだけでキレてしまいました。

後で思うと、なんで!?って自分でも思うのに…

「何でメモ帳ピンクなの!!」って言いながら
メモ帳投げつけてしまいました。。。


本当に、自分が変で、とても嫌いです。


どうしてこうなってしまったのか…

全然穏やかになれません。。。


どうかアドバイスをお願いします。


- 回答 -
私も2歳の子供がいます。
そんな状態ならキレて当たり前ですよ!
そうなるのは質問者さんだけじゃないと思ってくださいね。
「自分は本当はこういう人間じゃない」って思いながら生活するのって
とても苦痛ですよね。最近まで私もそうでした。
主人に対して全て気に入らなくて・・・
経験したこと、イライラから脱出するためにやってみたこと書きますね。

まず、良い睡眠をとっていますか?小さい子供が二人もいれば
なかなかゆっくり眠れませんよね?
疲れ果ててぐっすり夢も見ないほどに寝ているつもりでも
実はあまり眠れていないことがあります。
それが溜まって寝不足になり、私はイライラの原因の一つになっていました。

二つ目はご主人にきちんと自分の不満を話していますか?
やはり原因はご主人が大きいと思います。
感情的に気持をぶつけても男の人はあまり理解をしてくれません。
イライラをできる限り抑えて自分の思っていることをわかってもらいましょう。
でも時間と根気のいる作業だと思います。戦いですよ(笑)
必ず「自分が自分でいられない」事も伝えてみて下さい。

三つ目!家事を放棄する。
きちんとやらなきゃ!と思う方ではないですか?
そうなら手抜きしましょう!手抜きもストレスになることもありますが
なんとか割り切ってだら~んと子供と一日中ごろ~んとしてみる!(一日と言わず納得いくまで)
部屋が汚くても死にやしませんから♪気楽に!

四つ目。病院に行く。
私はイライラがひどくて心療内科に一度行きました。
診断に納得がいかなかったので通院はしませんでしたが
何かの目安にはなるはず。
一つ目の睡眠の事も病院でわかりました。
出産してからず~っとムズムズ脚症候群と睡眠障害だったんです。
わかったら気が楽になってだいぶ眠れるようになりました。
今は睡眠外来に通っています。

自分の経験を書いたので質問者さんには当てはまらないかもしれないけど
辛いのは涙が出るほどわかります。
何か自分を取り戻すきっかけになればいいけど・・・
仲間はいるよ~~~

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

なるほど~。
勉強になります。

また明日もためになるトピックがあればご紹介します。

ではまた!


最新記事
ブックマーク
ブックマーク
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


PVランキング


くる天 人気ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】
ブログランキング




  • 無料SEO診断


  • SEOブログパーツ



カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ